Search

スマートサーチ

スマートサーチは、検索条件による類似度を視覚的に探索する機能です。
メニューに戻る

1.スマートサーチとは?

特定のレコードごとに類似度を比較することができます。スマートサーチでは、検索条件による類似度を視覚的な分布だけでなく、「類似度」として数値表示も可能です。類似度が高いレコードほど、同心円上の正中付近に位置します。

2.スマートサーチの使い方

下の画像は、全従業員を[事業所の位置]別にクラスタリングした後、[スコア:成果 68.8~94.1]と[スコア:エンゲージメント 63.6~71.5]の条件を入力して表示したスマートサーチ画面です。
各分布の点をクリックすると、詳細なデータを見ることができます。
検索条件:類似度を計算する変数と変数値を選択します。コンボボックスをクリックして変数選択後、変数値を直接入力するか、マウスを利用して変数値領域を選択することができます。
クラスター:個々のオブジェクトをクラスタリング(互いに近接した位置にまとめる)する変数を選択します。上記の例では、[事業所の位置]でクラスタリングして、同じ事業所の位置で勤務する個々のオブジェクト(従業員)の群集を表示します。
カラー: 座標上のオブジェクトを選択された色変数で区分します。上の例のようにクラスターが選択された場合は、クラスター変数が基本的に色変数で選択されますが、他の変数でも変更することができます。
サイズ:個々のオブジェクト(点)の相対的なサイズを決定する変数です。
フィルタリング:任意の変数で画面上のオブジェクトをフィルタリングする機能です。コンボボックスをクリックして目的の変数を選択し、変数の範囲を設定することができます。
下の画像で右上にあるテーブルビューアイコンを押すと、テーブル形式で各レコードの情報がテーブル形式で切り替わります。
下の例では、[スコア:成果]と[スコア:エンゲージメント]を検索条件として使用しており、該当セルに色が塗りつぶされます。
以下は検索条件を複数設定した例です。検索条件との類似度(0~100%)によって基本ソートされ、検索条件と類似度によって色が変わります。検索条件と一致するほど色が濃く表示され、類似度が低いほど薄い色で表示されます。
スマートサーチにより、検索条件に合致するデータの分布、色、サイズなどを視覚的に探索することができます。
メニューに戻る